- 追加された行はこのように表示されます。
 
		  - 削除された行は
このように表示されます。 
		
		いつになったら使いこなせるのだろうか
!!!環境によらず共通
!!!コマンド
!開いてるファイルの文字コード変更
*M-x set-buffer-file-coding-system
*C-x RET f
!!!dot.emacsの設定
!!環境によらず共通
!C-hでBS
*正直ヘルプに当たってるのが信じられないんですが。
*keyboard-translateで行けるらしいです。
 (keyboard-translate ?\C-h ?\C-?)
 (global-set-key "?C-h" nil)
!javascript メジャーモード
http://d.hatena.ne.jp/higepon/20060707/1152249345
入れてみたけどどうなんでしょう。
!!!Carbon Emacs
!!Carbon Emacs
http://homepage.mac.com/zenitani/emacs-j.html
!アンチエイリアス解除
*org.gnu.Emacs.plist に以下の記述を追加
 AppleAntiAliasingThreshold 12
→やっぱりアンチエイリアス適用に。
!Lucida Grande を使用
Mac OS X ユーザならとりあえず Lucida Grande 。 さようなら monospace 。
carbon-font のフォントセット作成機能を使用 http://macemacsjp.sourceforge.jp/index.php?CarbonFontSettingDocument
 (if (eq window-system 'mac) (require 'carbon-font))
 
 ; 英文字 Lucida それ以外 ヒラギノのセットを作成
 (setq carbon-font-encode-family-list-lucida
       '((ascii . "Lucida Grande")
 	(japanese-jisx0208 . "ヒラギノ丸ゴ*")
 	(katakana-jisx0201 . "ヒラギノ丸ゴ*")))
 
 (carbon-font-create-fontset "lucida"
 			    carbon-font-defined-sizes
 			    carbon-font-encode-family-list-lucida)
 
 ; 作成したセットを適用
 (set-default-font "fontset-lucida")
!アプリケーションパッケージの外を見に行くようにする
http://scrlab.g-7.ne.jp/diary/200607.php#D12
{{category TechMemo}}