1. トップページ
  2. 日記
  3. 旧日記
  4. 2003年1月
  5. 技術系

技術系日記

2003年1月

ファイル管理 [2003-01-03 (Fri)]

( 技術系 - パソコン関連 )

今日はMacに引き続きWindowsのハードディスクの片づけです。一体何日片づけやってるんでしょうか私は(苦笑)。

それをやってて思うのは、各OSの標準ファイル操作アプリケーションの使い勝手。私はMacではFinderのリスト表示とカラム表示、WindowsではExplorer表示(左側にフォルダ階層、表示形式は詳細)でやってます。アイコン表示は数年前からデスクトップでしか使ってません。なるべく一覧できる数を稼ぎたいので。

カラム表示は、深い階層を探るときには非常に便利です。シングルクリックでひょいひょい掘っていけますから。ただ、ファイル名以外の情報を見ることができないのが最大の欠点。それにより名前順でしかソートできないので、例えば更新日が新しい項目を選ぶためにはそのフォルダをリスト表示で表示し直す必要があります。あと、上の階層のフォルダの一つ下なんて場所に入れるときに不便です。例えばユーザディレクトリの書類フォルダからアプリケーションフォルダ内のフォルダに入れるときとか。私は別のウィンドウを開くか、一度デスクトップに退避させて対処してます。

これに対してExplorer表示は階層を持ったディレクトリ構造を名前以外の付随情報も含めて効率よく一覧できるので、ファイルを見る分には多分この表示が一番ではないかと。でも例えばProgram Filesのようなフォルダが大量に収められている場所の中のファイルをマイ ドキュメントに移動させる場合などは、フォルダ階層表示部をがりがりスクロールしなければならなくて嫌になってきます。これもウィンドウを2つ表示させれば対処できるんですけど、そうするとフォルダ階層を一覧できる数が減ってしまうので逆にスクロールは増えてしまう。そもそもWindowsはウィンドウを複数並べて表示させることを考えていないOSだと思っているので、並べて表示すること自体があまりしっくり来ません。

つまりは、どれも一長一短なんですよね。何かもっと画期的なファイル管理方法って出てこないんでしょうか。Palmのファイル構造はその答えの一つではあるんですけど。

ファイルを同期 [2003-01-04 (Sat)]

( 技術系 - Windows )

片づけが一応終わったので、今度はファイルの同期(シンクロ、ミラーリングとも言う)に挑戦してます。もう今回のように、どこのパソコンが一番が新しいかいちいち調べるなんてやりたくないので。

以前「ブリーフケース」を試したことがあるのですが、面倒で、更にブリーフケース内からPerlスクリプトが実行できなかったので早々に使わなくなった記憶があり、今回は単に更新日時から差分コピーをするソフトを使うことにしました。でも調べていくとWindows2000の標準機能の「オフライン フォルダ」という機能がなかなか便利との記述が多々見受けられたので早速挑戦。確かにこれは「ブリーフケース」などとは比べ物にならないほど分かりやすくて便利。ただ、私の環境だとオフライン時に「開けない」との警告が出て使えないファイルが出ているようなので、しばらく挑戦してみます。

ノートパソコンとの同期には、『RealSync [takenet.or.jp]』というソフトを使うことにしました。もうかなりの間バージョンが上がっていないのが少々気になりますが、私の環境では問題なく動いている模様。しばらく使ってみて様子を見ます。

と、環境は一通り整ったのですが、3台間の同期で、1台はMacなので、どれを同期させて、どれを同期させないかが非常に悩みます。Windowsの実行ファイルをMacに持っていっても意味がないですし、AppleWorksのファイルをWindowsに持っていっても開けませんし。

そんなこんなでもうすぐ冬休み終わりです。課題やってないじゃん。

Safari [2003-01-08 (Wed)]

( 技術系 - Mac )

噂のやつがついに出ました。AppleのWebブラウザ、『Safari [apple.co.jp]』です。

日本時間では未明の発表で、朝起きて「なんですとぉ」と思いつつ落として起動したところで時間がなくなって学校に向かったのですが、帰ってきてから使ってみて、「あんまりパッとしないなぁ」というのが素直な感想。

何がダメかって、UAの自称名がMozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/48 (like Gecko) Safari/48らしいです。何ですかlike Geckoって。そんなにGeckoを名乗りたいんだったら素直にGeckoエンジン載せればいいのに。

まあ実用範囲ではあるものの、レンダリングもアヤシイ部分がちらほら見受けられるし。Yahoo!Japanのトップページの表示が狂うのはマズいでしょう。これでは安心して使えないので、メインブラウザはChimera [mozilla.org]のままで行きます。Geckoは伊達に何年もバグフィックスしてるわけじゃないんで、レンダリングの信頼性は今現在右に出るものはいないのではないかとも思えるほどです。

よく落ちるんですけどね、Chimera。

NZだってさ [2003-01-10 (Fri)]

( 技術系 - PDA )

これをPalmOSで出す意味は一体何処にあるのでしょうか。そんな気がしてならないCLIE NZ90が発表されたようです。私はTシリーズの正常進化型の発表を首を長ーくして待っているのですが、もうSONYはPalmらしいCLIEを出す気ないのかと心配になってきてしまいます。

と、そんな間にLinuxZaurusが非常に面白そうで心惹かれております。今予約しても入手できるのはいつになるか分からないのと、PIMとしてはPalmより優れたものはないと考えているので踏みとどまってはいるんですけど、出荷が追いつくようになったら買ってしまう可能性は非常に大きいです。

その前にSONYから良い知らせがあることを一応期待はしているんですけど… さて、どうなることか。

iTunes化計画 [2003-01-11 (Sat)]

( 技術系 - Mac )

USB経由でまともなスピーカーから出力できるようになったこともあり、これまでほとんど使ってなかったiTunesの使用頻度が格段に上がってきたので、家にあるCDを片っ端からぶち込むことにしました。

NetworkWalkmanの関係上OpenMG Jukeboxのライブラリも必須ですので、これからはWindows内にはATRAC3形式、Mac内にはMP3形式の2重のライブラリが置かれることになります。なんか無駄っぽい気もしますが、まあNetworkWalkmanは気に入ってますので、これぐらいは許す方向で。

これまでOpenMG Jukeboxを使っていてiTunesに驚くことは、そのエンコード時間の短さ。ってこれはCeleron 766MHzとPowerPC G4 733MHzの性能の差も大きいんでしょうが、それにしても短いです。なんて書いてるうちに1枚エンコード終わっちゃいましたし。CDDBの情報量も驚き。正常に曲名が出てこなかったのはまだ1枚しかありません。これがOpenMG JukeboxだとCDDBに対応していないのでデータベースが貧弱で、自分で入れなければならないことが結構多くて面倒です。たまに間違えて入力してそのままNetworkWalkmanに転送してしまうことも。

しかしMP3とはいえ、ほいほい入れていくと結構な容量になるんですね。これだったら5GB iPodで足りない人が出てくるのも頷けます。

自動Remix機能 [2003-01-12 (Sun)]

( 技術系 - Mac )

昨日から引き続きCDをぶち込みまくっているわけですが、取り込んだ後にMP3を再生してみると、異常が発覚。

時間軸がめちゃくちゃなんですよ。頭からいきなりサビが鳴り出したと思ったら、その途中で間奏にぶっ飛んだり。なかなか聞くに堪えないRemixが施されてしまっている模様です。

夜になってから取り込んだCDにその現象が多いので、連続使用によりピックアップの精度が落ちたのでしょうか。そのCDを直接再生しても同じ現象が出て、なおかつCDコンポでは正常に音が鳴ったことからエンコーダもCD自体も問題はなさそうですので。

CD-ROMドライブってこんなにいいかげんなもんなんでしょうか。それとも私のがおかしいだけ?

こういうことがあると、一気に信頼性がなくなります。いろいろと。

53件 [2003-01-26 (Sun)]

( 技術系 - Web制作 )

わたしが高校のサイト [sagamihara-h.ed.jp]を立ち上げる際、おそらく神奈川県内の県立高校で一番出来が良かったのではと思われる神奈川総合高校のサイト [kanagawasohgoh-h.ed.jp]。ふとした思いつきでこの高校のサイトを立ち上げた人物をグーグってみました。ソースにまんま載ってたので。

・・・もしかして私ってめちゃくちゃ次元低いですか?

もっと気合い入れて頑張ろうと思います。

その前に問題なのは明日の独語…。

XP [2003-01-28 (Tue)]

( 技術系 - Windows )

Windows XPは「ウィンドウズだめぽ…」と読むのが良いらしいです。

突っ込みどころ [2003-01-31 (Fri)]

[picture]

( 技術系 - Windows )

今日は少し時間が空きそうだったので、久しぶりにノートパソコンを学校に持っていきました。

持っていくとたいてい突っ込まれること。

タスクバーを左側に置くのはあまのじゃくでやっているわけでなくちゃんとした理由があります。今度別に文章書こうと思います。

それでも

とは誰からも突っ込まれませんでした。思ってる以上に知名度ないんでしょうか、これ。



  1. トップページ
  2. 日記
  3. 旧日記
  4. 2003年1月
  5. 技術系

zarame.com/zide Copyright © Zide. All rights reserved.