1. トップページ
  2. 日記
  3. 旧日記
  4. 2002年11月
  5. 技術系

技術系日記

2002年11月

0.6 [2002-11-07 (Thu)]

[picture]

アプリケーション名はNavigator。何故?

( 技術系 - Mac )

ついに来ましたChimera [mozilla.org]0.6。今週もレポートが間に合わなくて1限に出れなかった気がしますがそんなことは深く考えずに早速インストールです。

パッと見ほとんど変化がない感じですけど、細かいところから着実に必要な機能を取り込んでいっているようですね。Keycainへの対応などシステム標準を積極的に採用していく姿勢も嬉しいです。

ただまだフォームの入力などで不具合が出る場合があるのでIE:macともしばらく併用です。出た当初は素晴らしかったIE:mac5ですが、もうかれこれ2年半まともなアップデートがないので今の時流には合っていない部分も多いのです。Chimeraが標準ブラウザとしての地位を奪うまでに成長するか、IEがメジャーアップデートをして再び先進的なブラウザになってくれるか。そのどちらかになる日が遠くないことを祈ります。

増殖 [2002-11-10 (Sun)]

( 技術系 - パソコン関連 )

またパソコン増えることになりました。3500円ですけど。

これで家のPC/AT互換機が5台になります。Macは3台です。PC-98は2台あります。動かしていないのも多いですが。

詳細はまた後日。

そんなぁ [2002-11-16 (Sat)]

( 技術系 - パソコン関連 )

確かに私が買ったのはジャンク品ですよ。

でも、買って3日で電源が死ぬってどういうことですか?

電源交換…。電源が本体より高くなりそうな気配が…。

っていうか100W以下の電源(なるべく電力消費を落とすため)を探すことにまず苦労しそうです。

zarame建設中 [2002-11-17 (Sun)]

( 技術系 - Web制作 )

久しぶりにHTMLいじってました。

最初にCSS使い始めた頃はCSS1すらまともに解釈できないブラウザが往々にして存在したのですが、最近はCSS2もけっこうまともに表示してくれるようで。便利な時代になったものです。

でも、しばらく解説書買ってなかったのでCSS2の解説が載っている書籍が家にないんです。なのでCSS2の一通りの概要を確認したわけではなく、Webからのつまみ食いのような感じ。一応表示はできているようですが、これで大丈夫なんですかねぇ。

にしても、個人サイトは古いブラウザが読めなそうなことをしても「そういうサイトなんです。」と言い放てるので気楽なもんです。多分移転後はIE5.5以上ぐらいないと意図したとおりには表示されないと思います。それ以下の方はスタイルシートを切ってご覧ください ということで。

だめだめ [2002-11-20 (Wed)]

( 技術系 )

JavaScriptはとりあえず一通り書けると思っていたのですが、まったくもってダメダメでした。サイト構築の関係でスタイルシート切り替えスクリプトを見たら「へぇ〜、こういうこともできるのかぁ」の連続で。

Finderの操作はけっこう慣れていると思っていたのですが、まったくもってダメダメでした。サークルのMac使いの先輩が作業しているのを横から見ていたらまあ速いこと速いこと。キーボードショートカットはほぼ完璧なようです。しかも右手はタブレット。

ハードはごちゃごちゃ持ってるくせに、それに見合うようなことは何一つやっていない気がして胸が痛いです。別にとてつもないことをしてやろうとは思いませんが、せめてこのマシンが現役を退くときに「元は取ったぞ」と思えるようにはなっていたいです。

target [2002-11-21 (Thu)]

( 技術系 - Web制作 )

えぇ〜、target属性ってHTML 4.0 Strictの時から使えなかったんですか! 今まで気付かずにXHTML 1.1って宣言してました。って今もまだ直してないんですけど。

でも考えるとtarget="_blank"なんてただの制作者のお節介に過ぎないわけで、新しいウィンドウにするかどうかは閲覧者が決めるべきことなんですよね。

んでは早速、target属性を排除して晴れて正しいXHTML… と思ったら、zarame.comは100%フレームを使って転送する仕様なのでフレームから抜けるのにtarget="_top"は必須であることに気付きました。XHTML1.1にtargetのモジュールを追加する宣言をすればtargetを使用しても問題はなさそうですが、ここは安易にXHTML 1.0 Transitionalを宣言することにします。Webブラウザで見る限りはTransitionalだろうがStrictだろうがそんなにレンダリングには差はないでしょうし。

これがちゃんとしたXMLパーサを使おうとすると話は違ってくるんでしょうけど、今のところそういう機会はないですしね。

メタモデレート [2002-11-23 (Sat)]

( 技術系 - Network )

最近slashdot.jp [slashdot.jp]で私のアカウントでメタモデレートができるようになりました。

見てはいるものの全く発言していないのでまだカルマは0ポイントな私。なのになんで権限が増えたんだろうと思ってヘルプを見たら、継続的にSlashdotにアクセスしてトップページだけでなく発言部分まで目を通しているとカウントが溜まって、一定以上になるとメタモデレートが可能になるようで。うーむ。見始めてからもうそんなになりますか。

メタモデレートとは簡単に言うとある書き込みへの評価に評価を出すものなのですが、結構緊張しますね、これは。いいかげんな評価はできませんから。

そんなこんなで毎日見てますSlashdot。

かなキー [2002-11-25 (Mon)]

[picture]

( 技術系 - Mac )

私はキーボードはJISよりもASCII配列のほうが好きです。最初に使ったMacがASCII配列だったこともあるのですが、JISは「=」を入力するのにシフトを使わなければいけないのが許せなくて。こんなにごちゃごちゃキー要りませんし。

しかし、JISキーボードがうらやましい点も(Mac用の物だけですけど)あります。それはかなキーと英数キー。ASCIIだと半角入力と全角入力の切り替えはOption(Alt)+Spaceによる切り替え式で、今の入力種別をいちいち確認しないと切り替えていいのか切り替えないでいいのか分かりません。その点、かな・英数キーは、今の入力種別とは関係なく入力したい種別のキーを押せば適切な入力が行えます。

そこで、iJcet [obdev.at]をベースにして作られたDiamondKey [homepage.mac.com]を改造してかな・英数キーを追加するKernelExtentionを作ってみました。

本当はろくに使わない右のCommand・Optionキーに割り当てたかったのですが、出力されているキーコードが左と同一だったので断念し、Macだとまず間違いなく用のないPrintScreen(HHK [pfu.co.jp]ではFn+I)とScrollLock(同Fn+O)に割り当てました。

で、後の問題は、この配置に慣れることができるかということです。ついでだからとControl+HとかControl+Mとかも使えるようにしようかなーとか考えてるので、しばらくは入力スピードが低下しそうな感じ。



  1. トップページ
  2. 日記
  3. 旧日記
  4. 2002年11月
  5. 技術系

zarame.com/zide Copyright © Zide. All rights reserved.