トップ «前3日分 最新 次3日分» 追記

ざらめざいどにっき (G5)


2007-04-04

_ [2次元系][アニメ] 秒速5センチメートルを観た

就活のスケジュールの関係で都心で時間を潰さなければならなかったので渋谷で『秒速5センチメートル』観てきました。これ学生なら1,000円で観られるのね。

とりあえず第三話が恐ろしく短くて驚きました。最後で一体どういう結末を用意しているんだと構えてたら「あれ、これで終わり?」みたいな感じ。時間の短さとカット割の速さは歳を取るごとの時間の感覚の変化と捉えればそうなのかもしれませんが、さすがに1回観ただけだと追い切れません。そもそも追う必要がないものではありそうですが。

話としてはかなり一般受けしそうになったと言いますか、アニメとか美術作品とか置いておいて普通に話を楽しめるものになっていると思います。ただ観る側に悲しい恋の経験がどれだけあるかで琴線に触れられるかがかなり変わってくると思いますので、そういう経験が浅いとあまり心に響かないかな、というかまさに私がそうなのですが。そうなるとファンタジー的な映像の迫力が大きい前作に比べると若干弱いと思います。

うーん、あと HD の予告編映像を先に観てしまっていたというのも映像の迫力を特に感じなかった原因かもしれません。正直言って映画館よりも液晶で観る予告編の方が美しく感じました。作品自体にも映画らしい黒潰れギリギリの映像だったりダイナミックな音量変化がないので、そもそも映画館よりもそれなりの大きさの HD 液晶なりで観る方が向いている作品なのかもしれません。

あと細かいところだと、紙飛行機飛ばす所で「うわ ef のオープニングムービーだ」と思った人はそれなりにいるだろうとか、やっぱり新海誠は鉄オタに違いないとか。

で無理矢理まとめると、むしろ今までの新海誠監督作品を知らない人にお勧めなんじゃないでしょうか。少しは聞いたことあるけどっていう人には、実際映像美しいですので、一度観ておいて損はないんじゃないかと思います。


2007-04-01

_ [技術系][AV機器] RM-PL500D という学習リモコン

ロフトベッドにくっついた状態の学習リモコン買ったのは2月。Amazon のランキングで発見して調べてみたら良さそうだったので買ってみました。 RM-PL500D 。なかなか手頃な値段(3,360円で購入)でしたし。学習リモコンってもっと高いものかと思ってました。

先に気に入らない点を言ってしまおう。ボタンの押し心地はあまりよろしくないです。特にボタンの上に印刷のない小さいボタンが指の腹で押すと食い込む感じがするんですよ。別に押せないことはないのですが、どうも気分が悪いのでかなり指の先で押してます。後はボタンが表面の全面を埋めすぎてることですか。あまり下方のボタンは押そうとすると重心が狂うのでかなり押すのに気を遣ってしまいます。うーん、それくらいかな。

で、それ以外はかなり優秀です。8つの機器を切り替えて使えるので相当な部屋でない限り1台で全ての機器を登録できます。登録したいと思う機器はほぼ全てプリセットがあるので一覧を見て番号入力すればすぐに使えます。プリセットが気にくわなくてもかなり簡単な操作でリモコン信号の学習ができます。学習リモコンというと何となく使うのに気構えが要りそうな感じですが、これはかなりカジュアルに使える感じです。

私は現在6台登録。登録してもきっと覚えられないのでめったに使わないボタン(初期設定とか)は登録せずに機器付属のリモコンを使うようにしていますが、それ以外は本当にこれ1台で済んでいます。特にうちはテレビの音声を CD コンポから出してるので、その音量調節も HDD レコーダと同じリモコンで可能なのはとても便利です。これまではしょっちゅう両手にリモコンを持っていたのが嘘のよう。

あと個人的に便利なのが、シンプルなデザインで背面も平らになっていること。私はこれにマグネットシートを貼り付けまして、椅子の位置からほど近いロフトベッドのフレームにくっつけてます。これで他の荷物に埋もれることもなくなってリモコン捜索に無駄な時間を費やすこともなくなりました。リモコンがいくつもあると全部くっつけるスペースはありませんので、これもリモコンが1つにまとまったからできる技。ついでにロフトベッド側に反射板も用意してくっつけたままで機器まで赤外線が届くようにしてみたり。

というわけで部屋のリモコンが3つ以上で置き場所に苦慮している方は試しに買ってみるといいと思いますよ。8台も登録しないのであれば4台登録タイプの下位機種( RM-PL400D )がちょっと安いのでそちらでもいいかも。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ tgbt [CATVのSTB、RD-H2、液晶ディスプレイ、オーディオ、ついでに部屋の照明で5つのリモコンが転がっているんだけど..]

_ Zide [それぞれのリモコンの置き場所が分散していた方がいいということがなければ幸せになれるはず。 今度の機会にリモコン持っ..]


2007-03-31

_ [技術系][AV機器] DR-BT30Q と TMR-BT10

ヘッドホンとトランスミッタ。「この時期に買ってしまうのは絶対に人柱確定だ」と自分に言い聞かせてずっと購入を控えていたのですが、誘惑に負けて結局買ってしまいました。 SONY の Bluetooth ヘッドセット DR-BT30Q とそれと同時に発売された Bluetooth トランスミッタ TMR-BT10 。

想像以上に完成度は高いです。ただそれだけに問題点が余計に目立つというか。

まず音。よく A2DP は切れるとか音程が上下するとかいう話を聞きますが、こういったこととは無縁です。さすがにトランスミッタと壁一枚隔てた状態で動いたりすると切れるようになりますが、同じ部屋の中では全く切れませんし音程も全くずれません。ノイズが乗るといったことも(私の聴覚の範囲で)ありません。

音質もオープンエアー型にしては十分頑張っている感じで、低音もそれなりに出ます。ただ今のところ入力音によって音が一部微妙に潰れていると感じる時があります。まだエージングが十分でない(10時間も鳴らしていない)ので適正な評価は出来ないのですが、そもそも1セットしかないとこういう時にいろいろ組み替えて検証することができないのは辛いところです。

あと微妙に遅延があります。映像を見るぐらいだとほとんど気付かないレベルですが、アクションゲームをするにはちょっと辛いと思います。これはさすがに元機器側で直接 Bluetooth 出してくれるようにならないとどうにもならないでしょうねぇ。

機能面では、それを狙ってこの型にしたので当たり前なんですが、ヘッドホンの左右を結ぶ1本の線のみしか必要でないのでコードを意識することが全くありません。やっぱり快適。ただその分充電池その他全ての重量が耳に乗っかるので、耳にけっこう重さを感じます。更に振り回すと取れてしまいそうな不安感もあります。ある程度は慣れればどうにかなりそうですけど、やはり首は少し疲れそうです。

あと最大の誤算は、ヘッドホンもトランスミッタも AC アダプタ接続時は起動しないこと。メインは家で、たまに外で という使い方を考えていたので、特にトランスミッタは AC がすぐそこにあるのに充電池を使うといういささか不経済な使い方をしなくてはなりません。電源回路の省略とかいろいろ理由はあるんでしょうけど、専用のクレードル付けてくるぐらいなら AC での使用も可能にして欲しかったです。

総括しますと、「まだ高い」というところでしょうか。このレベルの機能で細かいことは許せるような値段になればかなり普及するんじゃないかと思います。逆に言うと、現段階では無線化に相当のメリットを見いだせる人でないと投資分に見合う価値を得るのは厳しいと思います。気軽にヘッドホンを買い増せるような値段になってくれますように。