トップ «前月 最新 翌月» 追記

ざらめざいどにっき (G5)


2006-02-03

_ [技術系][Web制作]数式エディタ作った

こいつを作って卒論書きました。

卒研発表が今日終わったのでとりあえず晒しておきます。

疲れたのでとりあえず寝ます。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ pos [お疲れ様です。]

_ NN募集中(旧HALF) [ぶらじゃーえでぃっとますたー お疲れ様でした。]

_ Zide [うーん、おしい。Editの部分が正解しちゃってるよ!]


2006-02-04

_ [技術系][パソコン] HHKB Pro を1か月使って

さて、 Happy Hacking Keyboard Professional 墨 無刻印を使い始めて1か月が経ちました。実際1か月使ってどうなのかを書いておきます。

Proのキータッチ
確かにがしがし打つ場合には圧倒的に楽です。きっとこれがなければプログラム作っただけで評価もしないでクラスリファレンスも付いてない文書で44ページにはならなかったでしょう(何)。ただ、 HHKB Lite 2 と比べてもだいぶキーストロークは深く、また無接点方式なのでかなり上まで上げないとキーを離したことにならず、そのため連打がいくらか辛いです。特に BackSpace の連打で気になりますね。ここまで深くなくてもいいんじゃないかなぁとは思います。
Proのキー配列
基本的に Lite 2 と同じなわけですが、ちょっと違います。でこのちょっとの違いがけっこう厳しい。まず、◇( Cmd / Win )キーの幅が広いこと。このおかげでキーの中央がちょっと変わったので、Cmd + X (カット)を押すつもりが隣の Z を押してしまうこと数回。もう1つは左 Fn がなくなったこと。 F7, F8 キーあたりがやたら使いづらくなりました。そして左 Fn がなくなったことを忘れて間違えて Alt キーを押してしまうこと数回。あぁ、あんなちっこいカーソルキーはもともと使ってなかったのでどうでもいいです。変わって良くなった点は、 Vol Up と Vol Down が使えるようになったこと。 OS 標準のオンスクリーンでの音量調節が使えるようになるのは嬉しいですね。 Mac に優しい Professional。
汚れが気にならないと踏んで選んだこの色。1か月ではまだ手垢が堆積するには至らないので実際汚れが目立たないかはまだ分かりませんが、ホコリが目立ってしまうことはこの1か月で分かりました。あとフケ。今まで気にならなかったけどけっこう落ちるものですねぇ。そんなわけでけっこう裏目に出てる気がします。正直白色の方が良かったかもしれない。でも白はモディファイヤキーのねずみ色が嫌いだから買わない。
無刻印
まだ一部の記号入力でたまにミスしますが、だいぶ慣れました。ただ問題なのはショートカットキーを使う時。文書編集時に使う分にはほぼ平気なのですが、マウス主体の操作をしている時は手がホームポジションから離れていることが多いのでどれ押したらいいかけっこう迷います。 GUI 主体の人は冒険せずに刻印付きを買っておいた方が安心だと思います。

そんなわけで当初思っていたよりさらに人を選ぶ感じです。で私がその中に入るかは微妙なところ。でもがんばるもんね。(ぉ


2006-02-08

_ [技術系] mixi の進む道

ニュース付きましたね。これを皮切りにポータル化というか mixi 内に閉じた縮小インターネットを着々と構築していくのは間違いないのですが、そこはこれからもこの先もわんさか議論されていることなのでこの場においてはどうでもよくて、ここで言いたいのはただ1つ。「 mixi も XGA 全画面(横 1024px )前提になっちゃったよ うへぇ」ってこと。

いつもブラウザのウィンドウは横 800px ぐらいにしてるんですよ。そうすれば WSXGA+ (横 1680px )の今の画面で2つ並べられますから。あと文章系サイトだとこれより幅を広げると1行が長すぎて読みづらいと思ってますので。これまでは日常的に見るサイトに XGA 前提はなかったので遭遇した時に「くそー」と思いながら横スクロールしたり一時的に幅広げてたりしてたんですが、 mixi は確認だけは日常的にしてるのでいよいよ困ったぞ ということに。

あきらめて幅広げればいいんですけど、悔しいので RSS 生成して確認するようにでもしようかと考え中。

と mixi ニュース自体にはさしたる感想はないのですが、これがきっかけで Filn が真似してアキバ blog を表示するようにしたらちょっと面白いかもしれないなと書きながら思ったのでありました。

_ [日常系]トリビアの泉でエスカレーター歩行問題を取り上げるということ

トリビアの泉は毎週観てます。最近それほど視聴率良くないみたいですが。

「エスカレーターで片側をあけて乗るのは間違った乗り方」というトリビアが紹介されました。

そりゃ間違ってるでしょうよ。空いた側を歩いて転けたらけっこうなケガするでしょうから。でも間違ってると知ってても慣習に従ってる人は私を含め大勢いるでしょう。で実際両論繰り広げられてるわけでして。(はてなダイアリーキーワード

でもふと考えると、なんで危ない使い方ができるような設計なんですかねエスカレーターは。大人2人乗れないぐらいの幅にすれば誰も歩かなくなると思うんですが。そして間違っている理由として設計上想定されてないとからと言うのもどうかと思いますよ。実際(実行するかはともかくとして)誰もが認識している乗り方なのに。

あと最近バリアフリー法かなんかに対応させるために一生懸命エスカレーター作ってますよね。それはいいんですけど、そこで階段潰すのはどうにも賛成できません。どうみても階段の方が人捌けるんですよ。階段潰して行列延ばしておいて「エスカレーター歩くな」と言われても説得力があるとは思えません。健常者に不便を強いるバリアフリーは本当のバリアフリーじゃありません。

と様々な面から挙げていけばキリがないわけでして、これを「間違ってる」「へぇ」だけで済ませてしまうのは少々乱暴じゃないかなぁ。どうか明日これを安直に実行したガキと心に余裕のないオッサンがぶつかるようなことがありませんように。

あ、私はエスカレーターの方が空いてない限りはだいたい階段です。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ さくらんぼ [そんなマナーがあるのは、こっちに来てからしりましたw 実家だとど真ん中ですね、駅でもどこでも。]

_ Gleam [そもそも段差のない建物をつくる、でFA。 mixiはFirefoxのユーザースタイルシートで強制的に右側を消したけど..]

_ Zide [けっこう皆さん同じ感想だったんですね。>mixi しまった。その論点をスッキリ忘れてました。ただど真ん中はすごいなぁ..]


2006-02-09

_ [技術系] mixi が進んでみたら

Windows ユーザの方はウィンドウを最大化して使う人が多いんだと思ってましたけど、どうやら偏見だったようで。横幅拡大は気にも留めずに mixi のポータル化が話題になるのかと思いきや、「横スクロールウザいよ」って声ばっかり見かけます。私が見るところが偏ってる可能性大ありですが。

こうなると事前リサーチの結果はどのようなものだったのか、そもそもリサーチをしたのかも気になりますが、どんなに良いサービスを提供しようがユーザビリティの低下を招けばそこが足を引っ張るということを再認識させてくれた感じです。特に mixi は必要に迫られて使うものじゃないですから、このまま機能がごちゃごちゃしてきて何となく使いにくくなると何となく使わなくなるってことがありそうです。

ただ多機能化は避けられない道ですからね。そのあたり上手く解決してくれることを期待します。


2006-02-12

_ [日常系]箱根素通り

父親が突如箱根に行くぞと言い出したので同乗していきました。

最初はヤビツ峠を通って秦野まで出ようと思ったのですが、行ってみたら工事中で2月いっぱい通れませんと止められてしまいました。そこで気付くべきだったのですが、この時は特に気に留めずに伊勢原に出るルートに切り替えてそのまま R246 で御殿場まで行っていざ山登り。そこで目撃したのが、カーブでスリップしたらしく対向車と衝突して立ち往生している車。

そう、この時期箱根は路面が凍結するのです。そういうことは何も考えてなかったのでこちとらノーマルタイヤですよ! そんなわけでそれなりに安全運転をしつつ、とりあえず芦ノ湖を目指します。が、途中の県道で全く先が動かなくなってしまいました。どうやらその先で事故って立ち往生している車があるようです。しばらく回復しそうにない & うちの車も事故りそう ということであえなく U ターンに。結局一度も車を降りることのないまま小田原まで降りてきてしまいました。何しに出かけたんだよおい。

でそこらへんで遅い昼飯食って小田原厚木道路を使ってとっとと帰りましたとさ。

教訓。この時期に山に行こうとする人はそれなりの準備をしましょう。観光名所だからと言っても油断できない。


2006-02-15

_ [日常系]たまに運動

  • 今日は暖かいらしい
  • 今日は学校に行く用事がある
  • たまに少しは体を動かすべきだと思う今日この頃
  • 父親が最近買ったもののほとんど使っていないそこそこまともな自転車がある

以上を総合した結果、学校まで自転車で行くという結論に達しました。

行きは行程 25km で所要時間は約1時間30分でした。ルート選択が良かったのか思ってたより早かったです。が、帰りは 33km で2時間30分。行きと別のルートにしようとしたら道を間違える間違える。行きで余裕があったからって調子に乗るんじゃなかった…

そして残ったのは筋肉痛の恐怖。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ブリキ95 [とてもいいことです。 これを機に自転車の世界へおいでませ。 ちなみにルートを間違えるのを楽しめるようになればきっと一..]


2006-02-19

_ [日常系]リコール投票

本日は町長のリコール投票日でした。

リコール投票ってけっこう面倒なんですね。リコールに「賛成」か「反対」のどっちかに丸印でも付ければ終わりだと思ってましたけど、それぞれに枠があってその中に解職請求されている人物の氏名を記入しないと有効にならないらしいです。ここしばらくリコール推進派の宣伝カーが町長のフルネームをしきりに宣伝していたのが非常に妙な気分でした。

あとリコール投票は選挙じゃないので妙なところにビラが貼ってあったりしてなんだかなぁという感じでした。公職選挙法って大事ですね。

ちなみに次の日曜日はリコール運動が始まった時に慌てて町長が設定した、市町村合併についての住民投票の投票日です。投票所1日開けておくのにいくらかかるのかなぁ。ねぇ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ NN募集中(旧HALF) [ついにキター。 こっちではタウンニュースにもたいして情報はなく、盛り上がってません。]

_ pos [リコールが成立した模様ですね。]


2006-02-22

_ [日常系]かしまし鹿嶋市

鹿島神宮内
  1. 卒研終わった
  2. 車でそれなりに遠くに行きたい
  3. かしまし面白いなぁ
  4. そういえば鹿嶋市ってちょうどいい距離にあるな
  5. じゃあ行ってみるか

3がものすごく唐突な気もしますが、そんな流れで目的地を茨城県鹿嶋市としてドライブに行ってきました。こんな流れにもかかわらずサークル繋がりで2名を巻き込んで決行。

5時過ぎに出発。府中本町と笹塚でそれぞれ同行者を乗せて、環七を通り臨海トンネルへ。このトンネル、地図眺めててとっても気になってたんですよ。地図だとどことなくお呼びでない感じが漂ってますが、普通に快適に通れました。今度も使おう。

その後は 湾岸道路→千葉東金道路→九十九里ビーチライン という感じで九十九里浜の終端 刑部岬に到達。横にものすごい登る道があるということで適当に進んだらたどり着いたところなのですが、九十九里が遠くまでよく見える見晴らしの良い高台になってました。望遠鏡も無料でしたし、けっこういいんじゃないでしょうか。

続けて関東の東端 犬吠埼の景色を一通り楽しんで、近くの銚子港付近で昼飯。「地元の良さげな店で食べよう」と何店か見て回ったのですがなかなか見つからず、もうあきらめ半分で「もうここでいいよね」と入った店が大正解でした。刺身定食800円。3人揃ってもくもくと食ってました。

その余韻を残しつつ銚子を後にし、茨城県に突入して目的地鹿嶋市に到達。鹿嶋市と言ったらとりあえずはここですね、鹿島神宮。特にイベントもない平日なので静かなものでしたが、それも良いものです。途中でみたらし団子(でかい)を食ってまったりしつつ、一通り参拝。そんなこんなで時間もまわってきたので鹿嶋市を後に。

後は鉾田を経由して 霞ヶ浦大橋→常磐道→外環 と東京まで戻り、帰途につきました。

走行距離約 400km 。いいドライブでした。走行ルートは下のような感じ。

走行ルート


2006-02-26

_ [日常系]住民投票

先週のリコール投票に引き続き、今週は「合併について町民の意志を問う住民投票」の投票日でした。

こっちは投票用紙の記入が楽でいいですね。「賛成」「反対」の欄があって、どちらかに丸印を付けるだけです。他の印を付けると無効になるそうですが。

先週分は投票率がどうであってもリコール賛成票が反対票を上回れば成立となる(そして成立)のですが、今回は投票率が50%を超えないと開票すら行われません。先週に引き続きの投票で投票率の低下が心配されてたんですが、何とか超えたようですね。そして賛成多数

きっと来年中には合併するのかな。その前に新しい町長の選挙が待っているのですが。投票行ってばっかりだ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ showyou [投票率ぎりぎりじゃん!]